ヘルメット 【2020年システムヘルメット】安全性/メリット/おすすめ5選 システムヘルメットはフルフェイスヘルメットの安全性に加え、ジェットヘルなどに見られるオープンフェイスの開放感の両方のいいとこ取りヘルメットとなっています。 そんなシステムヘルメットをいろいろな角度からチェックをしてみるね。 システムヘルメットとは? システムヘルメットとは、普通のフルフェイスヘルメットとなんら外観は変わ... 2020年5月22日
バイクウェブログ 2020年版【ナックルガード】おすすめハンドガード5選/取付例も! バイク用ナックルガード・ハンドガードのオススメをチェックしてみよう。だんだん寒くなってくると、手元がかじかんでくる。ハンドルカバーなるものを着けると最強に手元は温かいが、マジでかっこ悪い。 そこで、ハンドルカバーほどではないが、レバーの前に大きめのガードとなるナックルガード・ハンドガードはどうだろう。 これであれば、カ... 2019年11月6日
バイクパーツ・アイテムレビュー バイク用ドライブレコーダー選び方 比較おすすめ5選【2019年版】 バイク専用ドライブレコーダーの選び方を考えてみよう。車以上にバイクにはドライブレコーダーは必要と考える今日このごろ。 バイクにドライブレコーダーを取り付けて、万が一の事故やトラブルに備えよう。 昨今はバスやタクシーはもちろん、あなたのマイカーにもドライブレコーダーがついているのではないでしょうか。 ニュースやネット上な... 2019年10月30日
バイクウェブログ 250ccバイク任意保険を比較したら「チューリッヒ」が1番安かった 250ccバイク任意保険を比較、見積もりをしてみた。冬の間乗らなかった250ccバイクの任意保険が切れていた。バイクシーズンも始まり任意保険なしでは、バイクを乗ることは許されない。 というわけで、250ccのバイク任意保険を比較して見積もりを出してもらった。 今回比較検討をしたのだが、各社によってその保険料の見積もり、... 2019年10月29日
バイクを売る・売却 2019年|バイク査定前に知っておきたいこと バイクの査定や売却する前に、知っておいたほうがいい知識がいくつかあります。 多くの人がバイクを購入する際には、神経質にいろいろなことを調べるものですが、いざ「査定」や「売却」となると相手任せや業者任せにしてしまうことが多々あります。 バイク売却の際、本来よりも安い価格で売却しないようにするため、その注意点や知っておきた... 2019年4月15日
バイク・オートバイレビュー 2019年発売ヤマハYZF-R25の実力レビュー【大幅モデルチェンジ】 ヤマハYZF-R25は250ccクラスでは街中でも最も遭遇率が高いといえます。そんなヤマハ『YZF-R25』が2019年に入って大幅なモデルチェンジを果たしているようです。 このクラスでは選択肢が少ない本格スポーツ仕様とあって、軽量レースタイプのファンから注目を浴びているはずです。 これまでもマイナーチェンジを度々繰り... 2019年3月26日
バイクを売る・売却 ホンダCB250Rのレビュー・売却時の査定額・売る時のポイント ホンダから「ネオスポーツカフェ」として発表されているCB-Rシリーズ。 2015年5月22日に、その姉御スポーツカフェに「CBR250R」が新しく加わりました。 ビギナーでも走りやすいと評判のCB250Rについて、見ていきましょう。 CB250Rってどんなバイク? CB250Rは、ホンダが展開する「ネオスポーツカフェ」... 2019年3月19日
バイクを売る・売却 バイク売るならどこがいい? 今、愛車のバイクを売ろうと考えているあなた!そうあなたです! 実は、バイクを買ってくれる相手も多様化しています。 バイクを買ってくれる主な相手を列挙すると「バイクショップ」、「買取専門店」、「オークション」、「友人、知人」などになりますが、どの相手に買ってもらうかはバイクを売る目的によって多少変わります。 愛用のバイク... 2019年3月18日
電装 アーシング アーシングとは・・・バイクは混合気に点火するのをはじめ、ライトやウィンカーの点灯など、電気によって動いています。 その電気の流れを効率よくすることをアーシングといいます。 「Earth」+「ing」と言う造語から生まれた言葉。正確には「アースボンディング」「マイナス配線の強化(又はオーバーホール)」と呼ぶようです。... 2017年8月29日