電装 オルタネーター オルタネーターとは交流式発電器、充電器のこと。 いわゆる発電機です。 ヘッドライトやウィンカー、プラグなど、バイクは様々な箇所で電気が使われます。 オルタネーターはエンジンの回転を利用して発電し、各パーツに送っているのです。... 2017年8月29日
電装 バッテリー バッテリーはバイクに搭載されたいわば蓄電池のことです。 バイクのヘッドライト類やウィンカー、セルスターターなどで使用する電気を蓄えています。 簡単に言えば電池なので、そのまま使っていたら電気がなくなってしまうため、オルタネーターで発電した電気を常に補充しています。... 2017年8月29日
電装 アーシング アーシングとは・・・バイクは混合気に点火するのをはじめ、ライトやウィンカーの点灯など、電気によって動いています。 その電気の流れを効率よくすることをアーシングといいます。 「Earth」+「ing」と言う造語から生まれた言葉。正確には「アースボンディング」「マイナス配線の強化(又はオーバーホール)」と呼ぶようです。... 2017年8月29日