ライディング関連 押しがけ 押しがけとはギアをローに入れ、クラッチを切ったままマシンを押し、ある程度の速度が出たらクラッチを繋ぎエンジンをかけるというスタートの仕方を押しがけといいます。 バッテリーが上がってしまってセルが回らない、そしてキックスタートができない、または何らかのトラブルによりキックスタートができない、キックペダルが下りないといった... 2019年4月16日
ライディング関連 ジャックナイフ ジャックナイフとは、アクション・ライディングの一つで、バイクの前輪に全荷重をかけロックさせ、後輪を持ち上げるテクニックをジャックナイフといいます。 一見、このテクニックが何かの役に立つのか・・?と思うかもしれませんが、体重移動を体で覚える練習になります。 フロントタイヤをロックさせてバイクのリアを持ち上げるテクニック。... 2019年4月1日
ライディング関連 セルフステア セルフステアとは、バイクをバンクさせると勝手にハンドルが切れることを言います。 ライディング・テクニックの基本としてよく言われるのが「ハンドルを握る手や腕から力を抜く」ということです。 これはバイクで右カーブ、左カーブと進む際、ハンドルが自動的に左右に切れるようになっており、それによってバランスを保ちながら、つまり安全... 2019年3月28日
ライディング関連 トラクション バイクにおける「トラクション」とはリヤタイヤが地面を蹴って車体を前に進ませようとする力。 オートバイが速く走るためには常に安定したトラクションが必要になります。 この場合のトラクションをかけると言うことは、コーナリングからの立ち上がりということになるでしょう。 ブレーキングからバイクをバンクさせて、コーナーに侵入します... 2019年3月28日
ライディング関連 ニュートラルステア コーナーをバンクさせて曲がる際、バンク角に対して適切な走行、適切な旋回をすることをニュートラルステアといいます。 本来あるべき、自然な動きでコーナーを走る、ということです。 自身が主導権を持ってハンドルを切る、という感覚は捨て、バイクに備わったセルフステアの機能に委ねる、といえばいいでしょうか・・・。... 2017年8月29日
ライディング関連 ニーグリップ バイク乗車姿勢の基本の一つニーグリップは、膝を中心とした内股全体でタンクやステップを挟み、下半身の安定を保つことです。 日本語訳や教習所では下半身ホールドといいます。 膝、足首などでバイク(タンクやステップ)を挟んで体勢を維持することです。... 2017年8月29日
ライディング関連 革ツナギ・レーシングスーツ 革ツナギとは、ライダーがサーキットを走るときなどに着用しているレーシングスーツのこと。サーキット走行をするときには必要になります。 自動車と違い、運転者の体が丸出しになっているバイクは、転倒や激突といった事故の際に大変危険です。 そこで、ヘルメットの着用は法律で義務付けられていますが、衣装までは規制されていません。... 2017年8月29日
ライディング関連 ハイサイド ハイサイドはバイクのコーナリング中、グリップ力が低下しているとき、またはスリップ気味の時、何らかの要因でタイヤのグリップ力が急に大きくなり、突然バイクがコーナーの外側に向かって倒れる現象のことです。 主に二輪の走行中に起こりうる現象で、バイクのほか自転車でも発生します。... 2017年8月29日
ライディング関連 バーンナウト 静止した状態からいきなり高回転でスタート・ダッシュするために、後輪を空転させ白煙を立てるテクニックをバーンナウトと呼びます。 もともとはアメリカのストリートで短い直線コースを2台で競うといった、いわゆる違法レースから発祥したもののようです。... 2017年8月29日
ライディング関連 カウンターステア カウンターステアはバイクがコーナリング中にアクセルオンで後輪が外側にふくらんでしまったときに、スピンをしないようにバランスを取るためにハンドルをコーナーの外側に向けること。またはそのような状態を示します。 逆ハンドル、逆ハンなどともいいます。... 2017年8月29日
ライディング関連 ライポジ・ライディングポジション シートやステップ、ハンドルなどの位置関係から決定される、身体や足、腕の位置、ポジションなど、バイクに乗車するときの姿勢をライディングポジション、略してライポジといいます。 正しいライディングポジションをとることで、ハンドル操作がしやすく、視界もよくなり情報も集めやすく、長く乗っても疲れにくくなります。... 2017年8月29日
ライディング関連 ライテク・ライディングテクニック ライディングテクニック、つまりバイクの運転技術のことを略してライテクといいます。 スタート、加速、コーナリング、ブレーキング、停車など運転に必要な要素のすべてを含んだ技術のこと。 免許を取得すれば公道を走る事が許されるわけですが、教習所で身に付けた技術だけではたして充分でしょうか?(ダメだよね)... 2017年8月29日