内装・外装関連 グラブバー シート後部に取り付けられたバーで、二人乗りするときに後ろの人がつかまる所です。 タンデムライダーが走行中身体を安定させるのに役立つ握り棒で、タンデムグリップ、タンデムバーなどともいいます。... 2017年8月29日
内装・外装関連 オドメーター オドメーターは積算走行距離計です。 そのバイクが生産されてから現在までの累計走行距離を表示します。 その意義からして数値をいじったり、初期状態に戻すなどの操作はできません。... 2017年8月29日
内装・外装関連 タコメーター タコメーターとは、バイクのエンジンの回転数を示すメーターです。 この回転数とはクランクシャフトが1分間に何回回転するかというものでもあります。 表示単位は「×1000r/min」あるいは「×1000rpm」となります。... 2017年8月29日
内装・外装関連 サイドスタンド サイドスタンドは左のステップ、シフトレバーの下あたりにある、バイクを停めるとき倒れないようにするスタンドのことです。 まれに右についているバイクもあります。 バイクを停めておくのには便利だが、バイクが走っているときに出ていたら当然のことながらとても危険です。現在のバイクにはサイドスタンドが出ているとエンジンがかからない... 2017年8月29日
内装・外装関連 サイドカバー サイドカバーはシートの下、車体の付いているカバーをサイドカバーといいます。 シートを外したカバーの中はエアクリーナーボックスになっていたり、バッテリーが入っていたり、工具や車検証が入っていたりと、メーカーやモデルによって様々ですが、カバーはこれらのものを風雨から守るという役割をしています。... 2017年8月29日
内装・外装関連 リフレクター リフレクター(reflector)=反射板のことをさします。他車からヘッドライトなどで反射して視認性をよくするために付いているモノです。 ナンバープレートの周りやブレーキランプの横などに付いています。... 2017年8月29日
内装・外装関連 ラムエアシステム ラムエアシステムとはバイクのフロントカウルなどに設けられた吸気口から走行風を取り入れ、高密度の空気をキャブレターやフューエルインジェクションに送り込む、ハイパワーを引き出すためのシステム。... 2017年8月29日
内装・外装関連 ライザー ライザーとは、ハンドルとフロントフォークの根本を繋ぐパーツです。 ハンドルを好みの高さに出来ることで、運転時の姿勢や操作の具合、乗車した際の見た目などに影響を及ぼします。 アメリカンタイプのバイクで、フォークのトップブリッジからハンドルまでを支える支柱のことをさします。... 2017年8月29日
内装・外装関連 パーツリスト パーツリストは1台のバイクに使われている純正部品すべてを記載した本のことです。 サービスマニュアルと同様、自分でメンテナンスや修理、カスタムしたいという人には必要なパーツリスト。 そのバイクの点検方法やメンテナンスの仕方、ボルトやネジの締め具合、組み立て方などが詳しく記されているのがサービスマニュアルで、使われている純... 2017年8月29日