レースやサーキット関連 逆バンク(サーキット・公道・コーナー) 通常、道路やレースコースでは、コーナーのイン側よりアウト側が高く傾斜がついています。 これをバンクと呼びます。 一方、コーナーの半径の割に、その傾斜が少ない、傾きが逆、あるいはフラットなものを逆バンクといいます。 一般道は排水のために左右の路肩が低くなっています。 左コーナーの場合はいいですが、右コーナーを走るときにま... 2019年3月26日
レースやサーキット関連 スリップストリーム(バイク・原理・効果) バイクやクルマを高速走行させると、後方に乱気流が生じ気圧が低くなり、そこに別のバイクやクルマが付くと、前のバイクやクルマが後ろのマシンを引っ張る力が働き、空気抵抗も軽減されるのでエンジンパワーを抑えて走ることができます。... 2017年8月29日
レースやサーキット関連 シケイン(サーキット・必要性・レース・意味) シケイン(chicane)はモータースポーツの競技コースで、車両の速度を減速するために設置された半径の小さいカーブや小カーブが連続する状態をいいます。 長い直線コースで猛スピードを出して走っていたのがシケインの直前で急激な減速をせざるをえません。... 2017年8月29日
レースやサーキット関連 ダート ダートは舗装されていない道路、道のことです。 ダートdirtは直訳すれば「荒れた土の路面」。 バイクの世界では舗装されていない不整地のコースを走って競うダートトライアルや、競馬の世界では芝のターフコースと対比した砂地のダートコースなどとがあります。... 2017年8月29日
レースやサーキット関連 ワークス(チーム) バイクメーカーの所有するレーシングチームをワークス、あるいはファクトリーといいます。 世界中のバイクファンから視線を受けるレースには、メーカーが持ちうるすべての技術をもって造られたマシンで出場します。 レースで走ることは、その露出度の高さから大きな宣伝にもなる上、そこで新たに得た技術は最新技術として市販モデルにも反映さ... 2017年8月29日