
カスタムとはバイクを改造すること。またパーツなどでバイクのデザインを変えることをいいます。
もっともよく見るのがマフラーを交換したもの。
デザインや音と、カスタムしたことが分りやすいマフラーは実はエンジンの感じも変わったりすることがあります。
一般的には色を塗り直してバイクの外装(見た目)を自分好みにしたり、マフラーやサスペンションを交換したりすることをいいます。
ビック スクータやアメリカンバイクではカスタムは当たり前でしょうか?
デザイン重視のカスタムもいいですが、私は体格に合ったハンドル周りやシートのカスタムもおススメです。
他にもハンドルや外装ペイント、シート、ミラー、キャブレター、サスペンションなどなど、カスタム・パーツは実に数多く売られています。
デザインを自分好みにするほか、体格や走行性を考えてカスタムすることもあります。
因みにカスタム・パーツや消耗部品を扱う市場をアフターマーケットといい、バイクの色々な楽しみ方を提供してもくれます。
注意点は改造により違法車となってしまうケースがあるということ。
そうなると公道を走ることができませんので、事前にチェックするようにしましょう。
- 2017 スポーツスターアイアン883|XL883N | Harley-Davidson Japan
- http://www.harley-davidson.com/ja_JP/Motorcycles/iron-883.html