
アクスルシャフトは直訳して車軸。ホイールの中心に通っていて、車体とつなぎ合せているシャフト(心棒)のことをアクスルシャフトといいます。
この心棒を中心としてタイヤは回転しますが、単に回転軸としてだけではなく、車体とタイヤを繋ぐ重要な役割を担うパーツでもあります。
従って、このパーツが緩んで外れたりするとタイヤも外れてしまい、大変なことになっていまします。
後輪の場合、スウィングアームから出てホイールの真ん中を通っています。
反対側のスイングアームに貫通している鉄棒で車体とタイヤをつないでいるパーツとなります。
このパーツが緩むととても大変なことになりますので、アクスルシャフトをしめる時はトルクレンチを使い、サービスマニュアルで指定されたトルクでしっかりとしめる必要があります。
タイヤ交換の際には必ず外すパーツですので、取り付けの際にはしっかりと締めることが重要です。
また、長い使用により車輪の動きがスムーズでないなど、フリクションロスが疑われる症状が出ることもあります。
アクセルシャフトなどは直接水に接触することも多いパーツなので、水に強く防錆効果のあるタイプのグリスやオイルを用いるといいでしょう。