
パーツリストは1台のバイクに使われている純正部品すべてを記載した本のことです。
サービスマニュアルと同様、自分でメンテナンスや修理、カスタムしたいという人には必要なパーツリスト。
そのバイクの点検方法やメンテナンスの仕方、ボルトやネジの締め具合、組み立て方などが詳しく記されているのがサービスマニュアルで、使われている純正部品の一覧表がパーツリストです。
見ているだけで、バイクにはたくさんの部品が使われていることがわかります。
またパーツリストを見ているだけで、メカにも強くなる事うけあいです。
欲しいパーツリストのメーカーを取り扱うバイク屋さんや量販店で購入できます。
本屋さんなどでも購入できますが、価格は決して安くはありません。
メーカーHPよりダウンロード可能なものもあります。
これから自分の愛車とじっくりつきあって行こうという人、バイクの構造やメカについてもっと知りたいという人にはいいかもしれませんが、初心者のうちからこれらの書籍を参考に車体をいじるのはおすすめできません。
まずは親しく付き合えるショップやバイク仲間を増やし、情報を得つつ学んでみることから始めてみましょう。