
イモビライザーとは、バイクのエンジンを切るとエンジンの電気回路を複数の箇所で遮断してエンジンをかからなくするシステムです。
コンピューターの電子的なキーによる照合によって、不正に作られた合鍵を使ってエンジン始動をできなくするものです。
通常のバイク鍵は、キーシリンダーの物理的な噛み合わせによって鍵が合っているかどうかを判断します。
もちろん鍵屋さんで作った複製のキーがあればエンジン始動することも可能です。(私もいくつも作りました・・)
イモビライザーは、キーに埋め込まれたトランスポンダ(電子チップ)
の個有のIDコードと車両側コントローラのIDコードを電子的に照合し、IDコードが一致すればエンジン始動ができます。
一致しなければエンジンが始動しないシステムです。
たとえバイクの盗難を狙う犯人が複製したキーでエンジンをかけて走り出すことはできません。
キーのIDは暗号化技術を使った膨大な組み合わせによるもので、現在複製はほぼ不可能とされています。
そのため合カギや配線直結の手口にも極めて有効な安心のセキュリティシステムといえます。
車の場合にはこのシステムは非常に有効です。
しかし、エンジンがかからなくとも持っていかれてしまうバイクの場合は複数の防犯システムをかみ合わせておかないと安心はできません。
Honda独自の盗難抑止機構「H・I・S・S(Honda Ignition Security System)」を標準装備。オリジナルキーに内蔵のチップがエンジンコントロールユニットからの信号をキャッチ。キーに設定されている IDをエンジンコントロールユニットが認識して、お互いの信号が合致しない限りエンジンが始動しないシステムである。さらに、強化ハンドルロック機構、強化キーシリンダーも装備している。
- http://www.honda.co.jp/CB400SF/equipment/